富士学院の先生方は非常にわかりやすく、授業を受けているだけで知識が整理されていき、理解が効率よく進みました。
北里大学医学部医学科合格 T・K君
合格体験記 experiences
私は現役時代、学力がどこの医学部にも歯が立たないような状況でした。特に理科・英語・国語が非常に悪かったです。また、塾に行っていなかったため、学校に通っていただけの私の力では医学部の物理、化学の内容に太刀打ちできませんでした。それに加え、医学部に関して情報不足だったため、浪人することになったのです。
しかし、富士学院の先生方は非常にわかりやすく、授業を受けているだけで知識が整理されていき、理解が効率よく進みました。どの科目も理屈に疑問を持ったら、必ず質問し、根拠とともに理解することを心掛けました。復習するときには、授業の先生の説明をアウトプットし、医学部で問われるスピードに対応できるよう演習を積みました。また、食堂でご飯を食べる時間に友達と授業で出てきた英単語を復習していました。このようにして覚えたものは一年経った今でも覚えており、非常に良い勉強法です。
そして、自分の実力を常に分析することも非常に大切です。自己分析のおかげで「自分はこの授業をどういう目的で受けるのか」ということを考えることができ、自分に必要な対策をすることができます。私は問題に解き慣れる必要があったため、夏は演習に時間を費やしました。
ときに現実逃避してしまう自分の弱さが出てしまったことは正直ありましたが、そんなときは自分の決意や周りの人の支えを思い出して頑張ってください。私は国立に行きたかったのですが、センターで失敗し、北里になんとか滑り込みました。「受けたあとは知らぬ!どうにでもなれ!」と思い、次の大学に挑むと気持ちが切り替えられます。
受験生!特に体調管理には気をつけて!私は金医の二次試験では風邪をひき、しんどい思いをしました。食堂に行く前には消毒するようにしており、一年間あまり風邪をひかなかったのですが、受験の日に体調不良になってしまったので、皆さんはそうならないように気を付けてください。
今は毎日のように医学に触れ、医学の勉強は苦に感じません。自分から進んで勉強できるようになったのも、富士学院で手ほどきをもらいながら自分で考えて勉強していたからです。また、受験で培った知識は大学でも必要です。今頑張れば、医学部の勉強が楽になると思って勉強を頑張ってください。
合格大学別 university
国公立大学
- 愛媛大学医学部医学科
- 佐賀大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 東京医科歯科大学
- 三重大学医学部医学科
- 群馬大学医学部医学科
- 福井大学医学部医学科
- 鳥取大学医学部医学科
- 富山大学医学部医学科
- 東北大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 福島県立医科大学
- 九州大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 宮崎大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学
- 香川大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 名古屋大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 京都府立医科大学
- 岡山大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科