速報!
一浪目の最後の模試偏差値は48.9。二浪目を富士学院で頑張り、合格…
2021年度 |
東京十条校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- M・K君
私は高校二年生の秋から本格的に受験勉強を始めました。中高一貫校だったこともあり、勉強はほとんどしてい […]
速報!
たくさんの塾を経験してきましたが、富士学院は本当に最高の環境でした…
2021年度 |
東京御茶ノ水校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- M・Iさん
私は8浪女子であったため、今年は何としてでも医学部に合格するという強い覚悟を持って富士学院に入学しま […]
2020年度 |
東京御茶ノ水校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- Y・K君
私が富士学院への入学を決めたのは、高校のクラスの友達に誘われたことがきっかけでした。 しかし、一番の […]
しつこく質問に行く私を面倒くさがらず、最後まで対応して下さってあり…
2020年度 |
名古屋校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- M・Mさん
現役時代、自分ではかなり勉強をしていたため医学部受験に失敗したときは「なぜ私が…」という気持ちでした […]
富士学院の推薦対策講座では、質問対応を含め面接練習もたくさんやって…
2020年度 |
東京十条校
対策指導生
- 埼玉医科大学合格
- M・Iさん
私が富士学院対策講座を受講したきっかけは、以前資料請求をさせていただいたことがあり、自宅にお知らせの […]
富士学院はその人のペースや性格を尊重して合格に導くための道のりを考…
2019年度 |
名古屋校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- M・Tさん
私は現役の時に全落ちしてすぐに親に連れられて富士学院を訪れました。浪人することが決まる前から親が訪れ […]
富士学院ではどんなに初歩的なことを聞いても誰も馬鹿にせず、丁寧に教…
2019年度 |
東京御茶ノ水校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- Y・Sさん
私が富士学院を選んだのは、少人数制の授業を行い、質問しやすい環境が整っていたからです。富士学院の授業 […]
勉強だけは続けて後期試験まで受けて欲しい。私のように最後の最後に結…
2018年度 |
福岡校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- S・H君
私が埼玉医科大学に合格することができたのは、富士学院のおかげだ。私は高校時代、全く勉強をしなかったた […]
富士学院では勉強だけでなく、忍耐力や続けることの大事さなど、人とし…
2018年度 |
東京御茶ノ水校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- T・Sさん
富士学院を選んで良かったと思う点は大きく3つあります。 1つ目は授業が少人数制であることです。人数が […]
富士学院の教務の方々や先生方は、とても親身になって生徒の面倒を見て…
2017年度 |
東京御茶ノ水校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- Y・Y君
今年一年を振り返ってみて、富士学院を選んで本当に良かったと思っています。特に富士学院の少人数制の授業 […]
今年駄目なら歯学部と決めたラストチャンスで医学部合格。今でも信じら…
2017年度 |
福岡校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- R・Hさん
私が富士学院を選んだのは、少人数による授業と、常勤の先生方に質問できる環境が整っていたからだ。実際、 […]
全科目偏差値40台からの医学部合格。私を変えてくれた小倉校の皆様に…
2017年度 |
小倉校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- M・Kさん
私は高校時代全く勉強せず、全科目偏差値40台というのは当たり前で、物理に至ってはなんと40無いことも […]
2014年度 |
名古屋校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- T・K君
富士学院のことは、幼馴染の紹介で知りました。しかし、私はずっと医学部専門の予備校というのはどこも同じ […]
富士学院では勉強のやり方だけではなく、考え方も学べました
2011年度 |
名古屋校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- F・S君
私は、大手予備校の大人数制授業だと自分は怠けてしまうと思い少人数制授業で医学部受験専門予備校の富士学 […]
2011年度 |
名古屋校
富士ゼミ生
- 埼玉医科大学合格
- R・Sさん
私は、大手予備校の大人数制授業だと自分は怠けてしまうと思い少人数制授業で医学部受験専門予備校の富士学 […]