富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OBドクターの声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OBドクター
>
国公立
>
名古屋市立大学医学部医学科
>
自分のやる気を高めつつ、医学部合格という目標を達成するための環境としては最適な場所でした。
自分のやる気を高めつつ、医学部合格という目標を達成するための環境としては最適な場所でした。
横井良典 医師
JA愛知厚生連 海南病院 研修医
出身大学
名古屋市立大学
出身高校
東海高校
OBから見た富士学院
Q&A
1. 医師として頑張っている現状について教えてください。
初期研修医として研鑽の日々です。1年目の時と比べれば多少はできることも増えてはいますが、まだまだ自分の至らなさを感じることが多いです。また来年以降自分が何がしたいのか、といったところが決まりつつあり、やりたいことを実現するためにも、努力しています。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
自分のやる気を高めつつ、医学部合格という目標を達成するための環境としては最適な場所でした。自分の得意な部分はとことん伸ばし、苦手な部分は徹底的に鍛える。少人数制だからこそできる個々人に合わせた指導のおかげで、最後まで諦めることなく目標に向かって頑張ることが出来ました。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
分からないことを分からないままにせず、自分が理解するまで突き詰めるという姿勢。というのも1度目の浪人で失敗した理由を考えたところ、前述の姿勢が足りなかったからではないかと富士学院に入って気づきました。医学部最後のビッグイベントである国家試験の勉強の際にもその姿勢を忘れずに勉強したとこで、合格できたと思います。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
私自身最初富士学院という名前を聞いて入学するかどうか正直迷いました。大手の予備校と比べ知名度もそこまでなく、指導体制に対しても不安を感じたのを今でも覚えています。しかし、実際は大手予備校以上の手厚い指導体制があります。慣れるまでは大変かもしれませんが、やる気のある方々には1度騙されたと思って飛び込んでみるのもありだと思います。
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
医師という仕事は想像以上に過酷な仕事です。しかしやりがいは非常にあります。医師と言っても様々な専門があり、自分の興味のあることを極めることもできます。医師の知識経験を生かして政治に関わっている人たちもいます。皆さんが医師になって一緒に働ける日を楽しみにしています
合格体験記を検索
search
合格大学
省庁大学校
国公立
私立
合格種別
省庁大学校
国公立
私立
年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
広島校
京都校
横浜校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OBドクター
>
国公立
>
名古屋市立大学医学部医学科
>
自分のやる気を高めつつ、医学部合格という目標を達成するための環境としては最適な場所でした。