富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OB医大生の声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
富士学院のシステムと環境は、勉強する受験生にとって最高のものだと思っています。
富士学院のシステムと環境は、勉強する受験生にとって最高のものだと思っています。
K・Y君
産業医科大学3年
出身高校
青雲高校
指導形態
富士ゼミ生
OBから見た富士学院
Q&A
1. 大学生活について教えてください。
2年生では人体解剖の実習がありました。座学だけでは学べないことをたくさん学びました。医学部らしい講義も増えて、日々医学について学べるのが楽しいです。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
「塾、予備校」という堅苦しい雰囲気が全くなく、ほとんどの先生や職員の方々との距離がちょうど良い予備校でした。気軽に話しかけることができるため、悩んだり困ったりしたらすぐに相談にのってもらえました。教師の指導力の高さだけでなく、生徒のメンタルケアまでもしっかりとできる予備校だったなと思います。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
富士学院では、講演会などによって医師を志望する理由を何回も考え直す機会がありました。将来医師になって何がしたいのかを思い出すことで、日々のきつい勉強も頑張れています。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
合格するために勉強をするかしないかは本人次第であり、予備校は関係ないと思っています。ただ、合格するための勉強をするという覚悟があり、努力を最大限に活かして合格に近づきたいのであれば富士学院をおすすめします。富士学院のシステムと環境は、勉強する受験生にとって最高のものだと思っています。
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
医学部入試には筆記試験だけでなく面接試験もあります。ただ成績が良いだけでは合格は難しいと思います。学力があるだけでなく、医師になりたい理由と理想の医師像、将来どのように活躍していきたいかを明確にイメージできていることも大切です。今一度これらを見直して、受験勉強に励んで下さい!!
合格体験記を検索
search
合格大学
省庁大学校
国公立
私立
合格種別
省庁大学校
国公立
私立
年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
広島校
京都校
横浜校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
富士学院のシステムと環境は、勉強する受験生にとって最高のものだと思っています。