富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OB医大生の声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
仲間と同じ目標に向かってずっと突き進んでいけることも、一生を通して心強いことであり、富士学院で得られる大きな財産です。
仲間と同じ目標に向かってずっと突き進んでいけることも、一生を通して心強いことであり、富士学院で得られる大きな財産です。
R・F君
日本大学医学部医学科6年
出身高校
青山高校
指導形態
富士ゼミ生
OBから見た富士学院
Q&A
1. 大学生活について教えてください。
基本的にはどの学年もオンライン授業で、中には試験さえオンラインの科目もありました。多くの大学で対面授業が再開しつつあるようですが、すぐ隣に病院があることなどから、完全に対面授業が復活する日はまだ遠そうです……。ただ最低限の実習(解剖実習、病院実習)はしっかり大学で行います。昨年まで部活動は全面的にストップしていましたが、最近(今これを書いている10月頃)ようやく再開されました。お楽しみに。また昨今何かと暗い話題で取り沙汰されがちな弊学ですが、少なくとも学校生活でそれを感じたり不都合を覚えたりすることは全く無いので、安心してください!
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
一言で言い表すと「気軽に入れるカフェ」といったところでしょうか......。時に厳しくも実りある言葉をかけては頂けましたが、「家族のよう」とか言うと少し大仰な気もするし、「塾」と言い切ってしまうほどの重苦しさは感じないので。いつも心地よく、快く過ごせる場所でした。でも、カフェって実際ゆったりしている人だけではなく、仕事をしている人や趣味に没頭する人など過ごし方は千差万別じゃないですか?だから「各々が自分で考えて、自分の時間を過ごせる空間」というニュアンスです。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
少し個人的な話になりますが、先日大きな試験に合格して病院実習への参加資格を得られたとき、「嬉しさ」などとはまた違う、とても感慨深いものがありました。こういった気持ちは、例え微々たるものであっても、継続して抱き続けることで実感できるものだと思います。そして、私にとってその気持ちを繋ぎとめてくれたのが富士学院でした。同じ道を目指す人たちがどんな想いで、どんな境遇で、どんな医師を目指すのか。その胸中を知る場はとても貴重なもので、また自分が努力し「続ける」原動力にもなりました。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
私は結局、「受験は独りで戦う」ものだと思います。あなたの結果が芳しいものでなかったとき、それは徹頭徹尾自分のせいで言い訳は効かないのです。一方であなたが良い結果を出せたとき、絶対に一人ではありません。力添えしてくれた一人ひとりがその結果に必ず喜んでくれます。そうして成し得たものが、例え小さな結果でも何倍、何十倍も大きく感じられます。富士学院はその喜びに向かう気持ちを誠心誠意サポートしてくれますので、合格した時の達成感も一入(ひとしお)です。先日も富士学院の友人と会う機会がありましたが、こうした仲間と同じ目標に向かってずっと突き進んでいけることも、一生を通して心強いことであり、富士学院で得られる大きな財産です。
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
「〇〇になりたい」という気持ちを持っているだけ、あなたの受験に対する意識は数多の受験生に比べて(高い低いではなく)全く違うレベルのものだと思います。それに関しては自信を持ってください。ただ、それと医学部受験を突破することとはどうしても別の話になってしまいます。求められるものは学力を中心にとても多岐に渡り、医師への思いだけでは、実際どうにもなりません。ですので、常に小さなことでも目標を設定してみて、「今そこに至るためにはどんなアプローチを求められているのか」を考える癖をつけてみて下さい。初めは煩雑ですが、慣れてしまってこの回路が出来上がると、都度その状況に応じた勉強法、ひいては勉強における思考力を向上することに繋がると思います(尤も、私がこれに気が付いたのは大学生になってからですが......)。また、まだ高校生の方々は「今」出来ることをどんどんやって欲しいと強く訴えたいです。勉強に限らず、です。「何か判んないけど、どうせならこっちの方が面白そう!」とか「今○○をするのも勿論だけど、ちょっと早く片付けて楽しく△△してノンビリしよー」みたいなことを是非率先して行って欲しいです。意外にもそんな一つ一つが何気ない瞬間に(ちょっと味気ない話をしてしまうと面接のときとかにも)糧になったりします。
合格体験記を検索
search
合格大学
省庁大学校
国公立
私立
合格種別
省庁大学校
国公立
私立
年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
広島校
京都校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
仲間と同じ目標に向かってずっと突き進んでいけることも、一生を通して心強いことであり、富士学院で得られる大きな財産です。