富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OB医大生の声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
先生や教務の方たちのサポートの充実ぶりを実感し、もう一度夢に向かって頑張っていこうという気持ちにさせてくれた予備校です。
先生や教務の方たちのサポートの充実ぶりを実感し、もう一度夢に向かって頑張っていこうという気持ちにさせてくれた予備校です。
R・H君
宮崎大学医学部医学科1年
出身高校
日向学院高校
指導形態
富士ゼミ生
OBが語る富士学院
Q&A
1. 大学生活について教えてください。
前期はコロナの影響で遠隔の授業が多かったですが、後期は対面での授業がスタートして充実した生活を送っています。医学の勉強ももちろん楽しいものですが、サークル活動等も積極的に参加して、大学生活を満喫しているところです。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
現役のときに受験した大学全てに落ちて自信をなくしていましたが、そんなときに富士学院で学ぶことを決断したときに、先生や事務の方たちのサポートの充実ぶりを実感し、もう一度夢に向かって頑張っていこうという気持ちにさせてくれた予備校です。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
富士学院では、特に自習の時間を大切にしていましたが、それが一番今になっても生きていることだと思います。医学部の勉強は他学部と比べて量も質も全く異なるので、自分で学ぶということは非常に重要です。その点において、私は富士学院での自習の習慣がついて、苦労することなく勉強に励むことができています。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
講師の先生方はもちろん、日常の様々な面でサポートしてくださる事務の方もいて、勉強するにはとてもよい環境だと思います。もし、本当に医学部に入って医師になりたいと思っているのなら、覚悟があるのなら、富士学院は最高の環境なのでぜひ夢を叶えるために富士学院で頑張ってほしいです。
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
医学部受験をしていると、周りの人たちに言えば多くの人たちがサポートや応援をしてくれると思います。しかし、受験においては最後は自分がどれだけ頑張れたかが大事です。だからこそ、医師になりたいと最初に思った頃の純粋な気持ちを忘れず、どんなに苦しいときも前だけみて夢に向かって挑戦し続けてほしいと思います。頑張ってください
合格体験記を検索
search
合格大学
国公立
私立
合格種別
国公立
私立
年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
京都府
大阪府
兵庫県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
先生や教務の方たちのサポートの充実ぶりを実感し、もう一度夢に向かって頑張っていこうという気持ちにさせてくれた予備校です。