富士学院は生徒一人一人の学習の主体性を伸ばしてくれます。それが合格実績にもつながっていると思います。

Y・I君 久留米大学医学部医学科3年

OBから見た富士学院 Q&A

1. 大学生活について教えてください。
久留米大学は雰囲気もとても良く、のびのびと過ごしております。先生方もとても優しく丁寧に教えてくださる方々ばかりなので、そこは安心して大丈夫です。また部活動も盛んなので、学生皆それぞれが部活に勉強に、と忙しくも充実した日々を過ごしているように思います。富士学院出身の先輩同輩もうたくさんいらっしゃるので、人間関係を気づくのには苦労しないと思います。これから久留米大学医学部医学科にご入学される方、もしくは在校生の方々、是非とも仲良くしましょう!よろしくお願いします。

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
今思うと、富士学院が自分に合っていたと思える点が2つあります。1つは生徒の主体性を重んじるところです。私は予備校に缶詰にされるのが嫌いでした。もちろん勉強しなければいけないのはわかっているのですが、人から強制的にやれ!やれ!、と言われるのは気が進まないですよね。しかし、富士学院では生徒が自ずから学ぶ意欲を高めるカリキュラムとバックアップ体制が整っています。新聞視写や度々ある医学系のイベントで絶対に医師になってやる、というやる気が高まります。とにかく、医学部合格はゴールではなくスタートで、受験が終わった後に医学部に入って医師を目指すという道筋を意識させてくれます。また、先生や教務の方々の対応が親切丁寧である点もすごく良かったです。どんなたわいもない質問や話にも真剣に付き合ってくれます。かく言う私も、そうするうちに学習のモチベーションを取り戻していくということが多々ありました。こういった分野の教材、資料が欲しいということを先生や教務の方にいえば、いくらでも答えてくれます。そういったかゆいところに手が届くのが富士学院の良さであるのではないか、と思います。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
先生方がお話ししてくださっていた受験における応用的な話が、実際に大学の講義で取り扱われることがよくありました。さわりの話だけでも知っているのと知らないのでは大違いです。そういった時に、ああ、富士学院で学んでおいて良かったなー、と思います。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
私は浪人生活が長かったのでたくさんの予備校さんにお世話になりましたが、間違いなく富士学院はその中で一番お勧めできる予備校です。予備校に1年間通えば必ず合格できるわけではありません。ですが、富士学院は生徒一人一人の学習の主体性を伸ばしてくれます。それが合格実績にもつながっていると思います。もちろん目標は第一志望合格だと思いますが、通って後悔するということはないはずです。

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
自分もまだまだ一年生なので医学専門的な話にはあまり踏み込めていないのですが、それでも基礎医学の講義が始まり医学部で学んでいるという実感が湧いてきました。とても充実した日々を過ごしています。皆さんも是非ともに医師になるという夢に向かってがんばりましょう!!