富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OB医大生の声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
勉強に対しての不安だけでなく、家族が近くにいない私の寂しさも富士学院の環境だったからこそ埋めることができました。
勉強に対しての不安だけでなく、家族が近くにいない私の寂しさも富士学院の環境だったからこそ埋めることができました。
S・Nさん
国際医療福祉大学1年
出身高校
ニュージーランドバーンサイドハイスクール
指導形態
富士ゼミ生
OBが語る富士学院
Q&A
1. 大学生活について教えてください。
1年の2学期から基礎医学講座が始まり、週1回の試験に追われて、受験期と変わらないぐらい勉強漬けの日々を過ごしています。受験期と大きく違うところは、勉強は一人でするものではなくみんなでするものになったところです。お互い教えあい、励ましあい、協力し合い、一緒に楽しく息抜きもしながら勉強をあまり苦痛と感じず楽しく過ごしています。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
富士学院はとても温かく居心地のよい予備校でした。海外からひとりで来ていた私にとって、教務の方々とのちょっとした会話や、先生方の質問に対してのオープンな姿勢などがとても救いでした。勉強に対しての不安だけでなく、家族が近くにいない私の寂しさも富士学院の環境だったからこそ埋めることができました。 そして、医学部に合格するという同じ目標を持って切磋琢磨できる友人にも恵まれ、大変ではあるものの充実して日々を過ごすことができました。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
勉強面でいうと、理解の大事さです。何かを覚えるとき、丸暗記に走らず、一度ちゃんと理解してからでないと覚えることは難しいということです。受験は知識を長いこと覚える必要があります。多くのことを覚えるためには理解をとことん追い求める必要があると感じました。医学部の勉強は暗記がとても多いです。きちんと理解しているか友達と確かめあってから、内容を覚えるようにしています。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
富士学院は少人数制の授業が行われ、毎週末週テストがあり、先生方は生徒のこと一人ひとりをしっかりとみてくれます。自分で気づけない弱点や癖を正しく見てもらい、どんなときにも真摯に質問に向き合ってもらえる環境も整っています。わからないことがあれば先生に聞いて、解決していくことが大事だとわたしは思っています!
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
大学受験はとてもつらい時間でしたが、思い返すと浪人時代のつらい勉強があったからこそ、今、自分の好きなことを学んでいる状況にとても感謝しています。大学では充実して楽しい日々が待っています。最後まであきらめずに先生方を信じて頑張ってください!
合格体験記を検索
search
合格大学
国公立
私立
合格種別
国公立
私立
年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
京都府
大阪府
兵庫県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
勉強に対しての不安だけでなく、家族が近くにいない私の寂しさも富士学院の環境だったからこそ埋めることができました。