富士学院に通っていた時は、高校の同級生や同じ目標を持つ人が周りに多くいたので、皆で一緒に励まし合いながら勉強しました。

M・Sさん 国際医療福祉大学3年

OBから見た富士学院 Q&A

1. 大学生活について教えてください。
去年に比べて、コロナも少し落ち着いてきたので、部活動が再開したり、学祭も開催されたりしました。去年はできなかった学校内でのイベントもあり、他の学年とも仲良くなる機会が増えました。一年生で基礎医学は終わらせて、二年生からは器官別の講義で、一年生が一番大変と言われてたけど、なんだかんだで二年生も結構忙しいです。二年生は12月から解剖が始まるので、そこからさらに忙しくなると思います。

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
個別指導では苦手な数学をとり、自分のレベルに合った授業をしてもらい、実力をつけることができました。受験校に迷った時も一緒に考えてくれて、指導以外では、さぼりがちな私にいつも自習室に早く来るようにこえをかけてもらい、サポートしてくれました。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
富士学院に通っていた時は、高校の同級生や同じ目標を持つ人が周りに多くいたので、皆で一緒に励まし合いながら勉強しました。今では、皆で勉強する大切さを学び、テスト前や放課後にSGD(small group discussion)とよばれる個室で数人と一緒に互いに教え合ったり、質問しあったりしながら、勉強に励んでいます。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
医学部受験をするって決めた人だけでなく、医学部受験することを迷ってる人にも、先生たちは、一緒になって、進路を考えてくださるので、富士学院はいいと思います。

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
医学部受験に向けての勉強は大変だと思いますが、正直、医学部に入学してからの勉強も受験と同じくらい大変で、受験前よりもきつい思いをしながら勉強しないといけないこともあるので、今頑張らないと医学部に入ってからきついと思います!頑張ってください〜