富士学院の教務の方々や先生に相談をすれば、必ず何かしらの助け舟を出して頂けます。こういった環境を十分に活用して受験勉強を行えば、より医学部合格に近づくことが出来ると思います。

K・O君 川崎医科大学2年

OBから見た富士学院 Q&A

1. 大学生活について教えてください。
入学後は将来への新たなる一歩を踏み出せた喜びを感じ、生き生きと学習を進めることができています。部活動やサークルにも入り、私生活でも充実した日々を過ごしています。

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
高校時代には勉強法そのものが身についておらず、ただただ無駄な勉強を繰り返して時間を費やしているだけでした。富士学院で浪人してからは、医学部受験に必要な知識を詰め込むことはもちろんですが、それ以前にどのように勉強を行えば良いのか、根本的な部分から丁寧に教えていただきました。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
医学部に入学できたとしても、そこで終わりではありません。各定期試験などでは、膨大な知識を暗記する必要があります。私は勉強の仕方も一から富士学院で学びましたが、これらは医学部入学後の勉強でも忘れることなく身についており、定期試験を突破する重要な要因となっています。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
勉強や私生活において何か悩みごとがあった時、富士学院の教務の方々や先生に相談をすれば、必ず何かしらの助け舟を出して頂けます。こういった環境を十分に活用して受験勉強を行えば、より医学部合格に近づくことが出来ると思います。

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
医師になろうと強く志すことが今の受験勉強を支え、そして医学部入学後の勉強を支えると思います。医師になるまでは長い道のりですが、まずはその一歩として妥協することなく受験勉強を進めていく必要があります。自分が勉強することが将来の患者を救うと考え、確固たる決意をもって医学部受験を乗り越えて欲しいです。