富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OB医大生の声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
授業は少数でとても濃密で、自習では授業の復習ができ、わからない問題はすぐに解決することができるという点が富士学院の強みだとおもいます。
授業は少数でとても濃密で、自習では授業の復習ができ、わからない問題はすぐに解決することができるという点が富士学院の強みだとおもいます。
J・K君
川崎医科大学5年
出身高校
青雲高校
指導形態
富士ゼミ生
OBが語る富士学院
Q&A
1. 大学生活について教えてください。
現在は病院実習の真っ最中です。新型コロナウイルスの影響で患者さんとの接触が最低限とされ、本来の実習よりも制限されている状態ですが、5年の進級試験と6年の卒業試験と国家試験に向けて、勉学に励んでいます。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
とても自分が勉強をしやすい空間でした。授業が一日中あるのではなく、自習の時間がしっかり確保でき、わからないことがあれば質問に答えてくれる先生が常にいるという安心感がありました。また少人数での授業は、授業中に質問をしやすいという点でもとても自分に合っていました。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
大学生活は部活を除けばほとんどが自由な時間です。いかに試験までの期間にどのようなペースで勉強していくかが肝になると思います。富士学院でも自由な時間が多かったので、自分で計画して勉強する習慣がつき、そのおかげで大学の試験にも部活に励みながらも順調にクリアできています。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
この1年で絶対に志望する大学に合格したいのなら、富士学院をお勧めします。授業は少数でとても濃密で、自習では授業の復習ができ、わからない問題はすぐに解決することができるという点が富士学院の強みだと思います。また、先生が生徒の精神的な面もケアしてくれて、とてもお世話になりました。
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
今、勉強している数学や難しい英語の構文や物理などは大学に入ってからは一切使いません。(生物の基礎と医学英単語はとても重要ですが...)あなたの人生は一度きりしかないです。受験勉強に2年、3年かけるということは、医師として活躍できる年数を削っているのです。将来的に必要のない勉強をするのはこの1年で終わりにしましょう。
合格体験記を検索
search
合格大学
国公立
私立
合格種別
国公立
私立
年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
京都府
大阪府
兵庫県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
授業は少数でとても濃密で、自習では授業の復習ができ、わからない問題はすぐに解決することができるという点が富士学院の強みだとおもいます。