医学部合格に向けて、何をすればいいか、自分のどこを変えればいいかなど答えは全て富士学院での毎日の学習にあると思います。

S・O君 金沢医科大学3年

OBから見た富士学院 Q&A

1. 大学生活について教えてください。
2年生になり、解剖実習を経験したり、生理学など専門科目のテストに追われたりといろいろ大変ですが、部活に遊びにと忙しくも楽しく過ごしています。友人と勉強したり、先輩に過去問をもらったり、いろいろ工夫しながら頑張っています。先生方も丁寧に優しく教えてくれるので、とても勉強しやすく、恵まれた環境にいるなと実感しています。これからも医学生として勉学に励むだけでなく、全力で楽しもうと思います!

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
自分の苦手なところを先生が一生懸命改善しようとしてくれたり、少人数制なので友達と切磋琢磨して勉強することが出来ました。また勉強を教えてもらうのはもちろんですが、自分との向き合い方、自分の見直し方など人生に必要なことをいろいろ学びました。間違いをどう正していくかを教わりました。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
自分と向き合うことです。勉強する時、部活をしている時、あらゆる場面でどう改善していくか、どう成長したいかを常に考えながら行動するようになりました。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
浪人して医学部合格に向けて、何をすればいいか、自分のどこを変えればいいかなど答えは全て富士学院での毎日の学習にあると思います。少人数制なので、先生に気軽に質問できるなどメリットが多くあります。実際に自分が合格した時に、富士学院で過ごしていなかったらこの合格はなかったなと思いました。本当に充実した予備校だと思います。食堂のご飯も毎日とても美味しいです。

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
医学部受験には多くの困難が待ち受けていると思います。自分は本当に医学部に行けるのかなど不安に思う時もあると思います。でも、絶対に医師になるんだという決意を持って頑張ってください。医学部はあくまで医師になるための通過点に過ぎません。毎日、自分と向き合ってほしいと思います。モチベーションを保つ方法として、人それぞれだとは思いますが、自分は音楽を聞いたり、大学生での生活を夢描いて保っていました。それでも、しんどいと思う時もあると思います。そこで頑張れるか、頑張れないかで合格は決まると思います。困った時は先生に相談するなど早く解決するようにしましょう。頑張ってください、応援しています。