富士学院は担任制度であり、教科の先生方はお忙しい中でも質問に答えて下さり、今の自分に必要な勉強などを教えて下さいます。

S・Aさん 東京女子医科大学2年

OBから見た富士学院 Q&A

1. 大学生活について教えてください。
課題が多かったり1年生から医学の基礎をたくさん学ぶので大変なこともありますが、早くから医学について学ぶことができ、とてもやりがいを感じます。グループ討論の時や実習の時のグループがそれぞれ違うので、友達も作りやすいです。

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
教務の方をはじめ先生方と話しやすい環境が整っているため、ちょっとした質問や不安に思ったことをいつでも相談したり聞くことができます。集団授業も少人数のため受け身にならず、友達もできやすいので、同じ医学部を目指す友達と切磋琢磨しながら勉強できるとても充実した予備校でした。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
分からないことがあったら友達や先生に質問し、理解するのを先延ばしにしないということです。大学で勉強する内容は決して簡単ではないので、分からないことをテストの直前まで貯めておくと間に合わなくなってしまうため、早めに解決するようにしています。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
富士学院は担任制度であり、教科の先生方はお忙しい中でも質問に答えて下さり、今の自分に必要な勉強などを教えて下さいます。また、同じ医学部を目指す友達がいることで切磋琢磨して勉強に励むことができるので勉強する環境が整っているところが魅力的です。どんな勉強をしたらいいか分からなかったり、先生に質問に行くことに少しでも不安がある方は、ぜひ富士学院を選んでみてください。

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
受験勉強をしている時は不安になったり辛くなったりすることがあると思いますが、医師になりたいという気持ちを強く持って努力すれば必ず結果はついてくると思います。たとえ模試の結果が思うように出なくても、今までの自分の努力を信じて最後まで続けていれば本番までには今の自分より成長できています。最後まで諦めずに自分を信じて頑張ってください!