富士学院で過ごすことで、学力だけでなく人間的にも成長できたと思います。

S・Aさん 福島県立医科大学3年

OBから見た富士学院 Q&A

1. 大学生活について教えてください。
コロナが以前より落ち着いてきたこともあり、実習や部活動が、積極的にできるようになってきました。充実した大学生活を過ごせています。最近では、友達の中で、研究室に参加して、自分の興味のある分野をじっくり学ぶ人も出てきました。私も見習って、勉強頑張ろうと思います!

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
一生懸命になることを教えてくれた場所だったと思います。入った当初は、生物や化学が苦手でした。私は苦手なことに対して消極的な人間なので、自分から勉強することは現役のときはやっていませんでしたが、学院に入って、熱い先生方と出会い、質問対応や課題プリントで鍛えて頂いたことで、苦手なことに対しても積極的に、一生懸命になれたんだと思います。どの先生方も、質問や授業では親身になって教えて下さったことで、実力もメンタル的にも安定して受験期を過ごすことができたと思います。教務の方々の細やかなサポートもありがたかったです。学院で過ごすことで、学力だけでなく人間的にも成長できたと思います。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
人に質問することを怖がらないということです。私は富士学院で、質問するということの重要さを知りました。わからないこと、気になること、それらをそのままにするのではなく、先生や友達に聞き、自分の糧とすることは受験だけでなく大学生活でも必要な力となっています。大学の勉強は広く深くなので、疑問を残しておかないというのは留年や再試にならないためにも必須です(笑)。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
富士学院は、医学部に入学するために必要なことが全て揃っています。学力的にも精神的にも充実して過ごせる場所だと思います。医学部は狭き門だと思いますが、後悔しないよう、頑張って下さい!!

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
大学生活はとても楽しいです。ですが、その楽しさゆえに、だんだん授業に出なくなってしまったり、留年してしまったりする人もいます。受験で頑張りすぎて、バーンアウトになり、大学をやめてしまう人もいます。大学に入る前に、なぜ医学部に入りたいのか、どんな医師になりたいのか、その理由を持って欲しいなと思います。あとは、その夢に向かって努力するのみです!頑張ってください!応援しています!