富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OB医大生の声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
少人数制で一人ひとりに目をかけてくれるので、とても質問がしやすいです。
少人数制で一人ひとりに目をかけてくれるので、とても質問がしやすいです。
S・Hさん
福岡大学医学部医学科3年
出身高校
青雲高校
指導形態
富士ゼミ生
OBが語る富士学院
Q&A
1. 大学生活について教えてください。
今年度は配信授業中心でしたが、対面授業も多くなってきました。配信授業は何度も見れるし、自分の好きな時に見れます。何回も繰り返し見たりできるので、案外いいなと思っています。サッカー部のマネージャをしていますが、まだ練習は再開していません。来年度の西医体は開催する予定だそうです。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
勉強のやり方を1から教えてくれました。特に化学と数学の理系科目が苦手でした。化学は現役時センター試験で60点ぐらいしか取れませんでしたが、富士学院で学んで9割近く取ることが出来ました。私は寮に入っていましたが、適度に自由があって私にはとても合っていたような気がします。22時まで勉強して、その後富士の生徒とカフェで24時まで勉強してから帰るというような生活でした。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
まとめノートの作り方を学びました。今年一番大変だったのは薬理学の授業で、部位ごとの薬などきっちりまとめノートをつくり単位を取得できました!今ではまとめノートを作らないと気が済まないほどです。あとは、集中力が鍛えられました。みんな一緒の自習室で自習することや、100分間と長い授業で鍛えられたと思います。週間計画表というものがあるので、計画を立てて学習する習慣も身に付きました。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
少人数制で一人ひとりに目をかけてくれるので、とても質問がしやすいです。私は英語を個人指導にしていたので、特に英語のM先生とは心の距離が近くなれて、学習だけでは無く、いろんな相談にも乗っていただきました。あと食堂のご飯がめちゃくちゃおいしいです。それは学習するうえでとても重要なことだと思いました。
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
模試や週テストで間違えた問題を切り取って、間違えたノートを作成しておくといいと思います。当たり前ですが、医学部に入ってからの方が何倍も勉強しなければなりません。音楽を聴きながら学習するのは辞めたほうが良いなと思いました。あとは福大オススメです!!皆さんと一緒に勉強できる日を楽しみにしています!!
合格体験記を検索
search
合格大学
国公立
私立
合格種別
国公立
私立
年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
京都府
大阪府
兵庫県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
少人数制で一人ひとりに目をかけてくれるので、とても質問がしやすいです。