医師を目指すのであれば富士学院をおすすめします。

D・A君 福岡大学医学部3年

OBから見た富士学院 Q&A

1. 大学生活について教えてください。
勉強に追われる毎日ですが、大学生活にはとても満足しています。学生の雰囲気、学校、またその周辺の雰囲気も明るく、楽しく生活を送れています。入学して2年が経ってみて、自分のしたかった勉強を思う存分にできるこの環境に身を置くことができて本当に良かった思っています。サークル活動も活発に行われていて、勉強以外にも打ち込むことができています。同級生のみならず先輩、後輩、また先生方とも接する機会が多くあり、皆から良い刺激を貰いながら学校生活を送っています。

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
私にとって富士学院はとてもアットホームな雰囲気で勉強のことはもちろん日常生活の悩みや不安も聞いてくれるとても居心地の良い場所でした。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
まず当たり前ですが勉強の習慣が身についたことです。医学部の勉強はかなりハードで毎日の勉強するクセがついていないとどんどん置いていかれます。その点で予備校で毎日の朝から晩まで机に向かっている習慣がとても役に立っていると感じます。また富士学院で自分1人の力で勉強できている訳じゃないと学んだことは私にとってとても大きなことです。周りに支えてくれる家族や先生方、職員の方々がいて初めて自分は勉強できる土俵に立てます。そのことを忘れて自分だけ頑張っているなど思わなくなりました。勉強がしたくてもできない人は沢山います。今自分が好きなことを目指すことができて勉強させてもらえる環境がどれほど贅沢かを身に染みて感じました。毎日学校に通えて医学を学べること、また、支えてくれる家族や周りの人達に感謝して過ごせるようになりました。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
医師を目指すのであれば富士学院をおすすめします。なぜならこれほど生徒一人一人に目を配れる予備校は他にないと思うからです。それに医学部専門の予備校であるゆえに医学部受験の知識ならどこよりも手に入りやすいです。

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
"医師になりたいと思うようになった理由は人それぞれですが、理由はどうあれ目指すときめて富士学院に来た以上覚悟を決めて本気で取り組んでください。それとガムシャラに勉強するのではなく限られた時間の中でどのようにすれば最大の効率が出せるかを毎日考えてください。努力の方向が間違っていては成長できません。結果が出ないときも落ち込まずに耐えてください。 先生方に相談しながら勉強に工夫を加えていって自分に合った勉強法を1年間続ける事が大切です。頑張ってください。"