富士学院の、先生との距離の近さや医学部受験における知識の量は絶対にあなたのためになります!!

Y・Iさん 福井大学医学部医学科3年

OBから見た富士学院 Q&A

1. 大学生活について教えてください。
夏休み明けから解剖が始まっていて、毎日とても充実している。教養科目もあるので授業はほぼ毎日6限まである。部活も週3回ある。引越ししたては何もできなかったけれど、一人暮らしにだいぶ慣れた。

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
生徒の可能性をとても信じてくれる予備校。どれだけ成績が上がらなくて落ち込んでマイナス発言をしてしまっても、自分を信じて温かい言葉や適切なアドバイスをくれ、その都度相談に乗って勉強の方針を立て直してくれる。可能性を信じてもらえていることで、勉強してるして合格して感謝を伝えたいと言う気持ちが芽生え頑張ることができた。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
メリハリのつけ方。勉強するときは勉強する、そのかわりに気分転換に友達とのご飯や会話を全力で楽しむ。今もテスト勉強の時は図書館やカフェなど自習が捗るところへ行ったら勉強をし、自分の部屋など集中できないところでは全く勉強せず気分転換と捉えて全力で休憩している。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
私は富士学院の素晴らしい先生の指導と、勉強に適した環境のおかげで合格できたと本当に思っています。どの科目の先生にも質問対応や添削を熱心にしていただき、何度も熱い言葉をかけていただきました。教務の方々との毎日の会話やアドバイスもとても励みになりました。富士学院の、先生との距離の近さや医学部受験における知識の量は絶対にあなたのためになります!!

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
浪人が決まった時、模試の成績が下がったとき、受験直前。私はさまざまな場面で、医学部になんて本当に受かるのか、志望校を変えたほうがいいんじゃないかと悩んでいました。でも富士学院の方々を信じて、自分の今までの努力を信じて前向きに努力を続けるしかないです!医学部、という言葉を恐れずに、自分なんて無理だと思わずに、前向きに頑張ってください!