富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OB医大生の声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
富士学院に毎日通うことで、継続して勉強する癖がつきました。
富士学院に毎日通うことで、継続して勉強する癖がつきました。
T・N君
愛知医科大学3年
出身高校
愛知高校
指導形態
富士ゼミ生
OBから見た富士学院
Q&A
1. 大学生活について教えてください。
野球部に入り週三回で部活をしながら、文武両道の充実した生活を送れています。試験が近づいたら友達と集まって勉強することでお互いの抜けてるところを補いあって助け合っています。コロナ禍で大学生らしくはっちゃけた事はあまりできていませんが、とても楽しく過ごせています。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
気軽に質問しやすい予備校でした。自分から進んで勉強することでをすることが苦手なタイプでしたが、先生に気軽に聞けることで分からないことがすぐに解決するのでやる気が出て勉強が捗りました。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
富士学院に毎日通うことで、継続して勉強する癖がつきました。医学部の試験は範囲がとても広いので日々の勉強をしないとかなり試験直前に苦労しますが、日々の勉強のおかげで今のところは順調に試験をこなせています。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
1年はあっという間なので、気づけば直ぐに受験期がきてしまいます。苦手な分野から逃げず、分からない問題を放っておかずに継続的に勉強してください。息抜きは精神的にとても大事なので、適度に息抜きをしながら合格を勝ち取ってください。
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
医学部受験は体力的にも精神的にもキツいことが多いので、しっかり休む時は休んだ方がいいです。メリハリをつけて勉強し、合格を勝ち取ってください。
合格体験記を検索
search
合格大学
省庁大学校
国公立
私立
合格種別
省庁大学校
国公立
私立
年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
広島校
京都校
横浜校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OB医大生
>
富士学院に毎日通うことで、継続して勉強する癖がつきました。