富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OBドクターの声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OBドクター
>
私立
>
藤田医科大学
>
受験勉強の指導はもちろんですが、人数が多過ぎないからこそ精神面、生活面も丁寧にサポートしてもらえるのは富士学院の強みだと思います。
受験勉強の指導はもちろんですが、人数が多過ぎないからこそ精神面、生活面も丁寧にサポートしてもらえるのは富士学院の強みだと思います。
高尾彩加 医師
藤田医科大学病院 研修医
出身大学
藤田医科大学
出身高校
滝高校
OBから見た富士学院
Q&A
1. 医師として頑張っている現状について教えてください。
日中の病棟業務も当直も毎日新しいことの連続です。実際の診療で患者さんから得られる学びは本当に多く、知識不足、技量不足を痛感する毎日ですが、少しずつでも成長していけるように元気に頑張っています。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
勉強はもちろんですが、精神的に本当にずっと支えてもらっていたと思います。教務の方や校舎長、科目の先生方が皆さん親身になって相談に乗ってくださって、勉強しやすい環境を整えてくださるのが本当にありがたかったです。卒後もお世話になっています。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
富士学院では一年を通して日常生活、精神面からお世話をしていただいたので、良い時悪い時含めてどのようにバランスをとっていくかを学べたように思います。大学生活も卒業後も、タスクと気持ちの折り合いを付けて、健康に頑張れる力はこの先もずっと生きると思います。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
受験勉強の指導はもちろんですが、人数が多過ぎないからこそ精神面、生活面も丁寧にサポートしてもらえるのは富士学院の強みだと思います。科目を受け持ってくださる先生方も、気軽に質問しやすく頼れる先生が多いです。
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
当日は緊張して震える時があるかもしれません。面接官が怖くて泣きそうになる時もあるかもしれません。国家試験もそうでしたが、良くも悪くも会場で最後に信じられるのは自分だけなので、少しでも信じられる瞬間を積み重ねていってください!それと、とにかく健康第一です!いつか病院で一緒に働けるのを楽しみにしています!
合格体験記を検索
search
合格大学
省庁大学校
国公立
私立
合格種別
省庁大学校
国公立
私立
年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
広島校
京都校
横浜校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OBドクター
>
私立
>
藤田医科大学
>
受験勉強の指導はもちろんですが、人数が多過ぎないからこそ精神面、生活面も丁寧にサポートしてもらえるのは富士学院の強みだと思います。