アットホームな予備校で、ひとりひとりをしっかり見てくださっているので、勉強もそれ以外のことも相談しやすい環境です。

杉本愛沙 医師 国立病院機構 九州医療センター 研修医

  • 出身大学久留米大学医学部医学科
  • 出身高校池田高校

OBから見た富士学院 Q&A

1. 医師として頑張っている現状について教えてください。
初期研修医2年目として、毎日が学びで充実しています。国試の勉強で得た知識も臨床に活かすことができる場面もあれば、机上の知識だけでも上手くいかないこともあります。しかし、何事も経験して身につけることが、理想の医師像へ近づけると信じて、日々頑張っています。

2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
浪人が決まり、絶望感で自分の未来に不安しかなかったとき、先生方が親身になってサポートしてくださいました。勉強だけでなく、心身の面でも生徒個人個人をしっかりと見てくださっており、少しの変化でも気遣ってくださいました。浪人のイメージは不安を抱きながら受験勉強に取り組む毎日といったものでしたが、富士学院での浪人生活はアットホームな環境で伸び伸びと勉強に取り組めました。そのおかげで今、幼い頃からの夢を叶えることができました。

3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
日々の生活の中でオンとオフがつくようになりました。やるときはやる、休むときは休む、とメリハリをつけることで、常にリフレッシュした状態で仕事(勉強)に取り組むことができます。集中力も上がり、効率良く仕事をこなすことができています。

4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
アットホームな予備校で、ひとりひとりをしっかり見てくださっているので、勉強もそれ以外のことも相談しやすい環境です。受験は一人で闘おうとすると、いつか限界がきます。富士学院では周りのみんなや先生方の力を借りて、日々切磋琢磨しながら楽しく過ごすことができると思います。

5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
受験勉強を続けていると辛いこともたくさんあると思いますが、乗り越えた先には想像していた以上の楽しみが待っています。夢を叶え、やりたいことを仕事にできるということは一番の幸せです。夢を叶えたときの自分を想像し、それを糧に頑張ってください。