富士学院の評判や口コミ、医療業界関係者の評判をご紹介
menu
識者が語る富士学院
OBの声
国試合格者インタビュー
OBドクター
OB医大生
保護者の声
合格者の声
合格体験記
合格者インタビュー
メディアニュース
OBドクターの声
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OBドクター
>
私立
>
久留米大学医学部医学科
>
わかりやすい授業、確保された自習スペース、質問しやすい空間、親身になってくれる先生方、美味しい食事と最適な学習環境が富士学院には揃ってます。
わかりやすい授業、確保された自習スペース、質問しやすい空間、親身になってくれる先生方、美味しい食事と最適な学習環境が富士学院には揃ってます。
田中惠理香 医師
福岡県済生会 福岡総合病院 研修医
出身大学
久留米大学医学部医学科
出身高校
修猷館高校
OBから見た富士学院
Q&A
1. 医師として頑張っている現状について教えてください。
今は初期研修医として頑張っています。救急外来で診察を行い、自分で検査を考えてオーダーし、診断をつけることを1年目からしています。初めは診察するたびに緊張でドキドキしていましたが、今では緊張せずに診察を行うことができています。当直中は忙しくて眠れない事もありますが、やりがいがあって楽しいです。
2. 富士学院はあなたにとってどんな予備校でしたか?
少人数での授業体制が自分にすごく合っていました。大手予備校にいた時は勉強してはいたけどだらけてしまうことが多かったです。富士学院に入ってからは、同じ目標がある仲間と同じ空間で勉強するため気が引き締まりました。また、同じレベルの仲間と授業を受けることで質問もしやすく、分からないことを授業できちんと解説してもらえるのでついていきやすかったです。
3. 富士学院で学んだことで今に生きていることはありますか?
数学の先生に「あなたは苦手分野に目を逸らしがちで得意分野を伸ばしているけど、合格するにはもっと苦手分野を頑張りなさい。」と言われたことがあります。その時はハッとし、嫌でも苦手分野の勉強に手をつけるようにしました。医師になった今でも苦手分野やわからないことの勉強をするのはあまり好きではないですが、その時の言葉を思い出して意識的に手をつけるようにしています。
4. 富士学院を検討している生徒へのメッセージをお願いします。
富士学院は先生方や教務の方が生徒一人一人と向き合っている予備校だと思います。勉強内容をより充実させるには、学習環境を整えることが大事です。わかりやすい授業、確保された自習スペース、質問しやすい空間、親身になってくれる先生方、美味しい食事と最適な学習環境が富士学院には揃っています。私は志望校E判定でした。富士学院に入ってからはC判定まで出すことができ、無事に医学部に合格できました。医学部は無理かもと内心思っていても、富士学院で学べば医学部合格の可能性を広げてくれます。ぜひ、富士学院に入って医学部合格を掴み取ってください!
5. 最後に、医師になる事を志して、医学部受験に向かう後輩たちへのアドバイスをお願いします!
医師は一生勉強すると言われていますが実際にそうでした。医学部受験で培った勉強方法や忍耐力は一生役に立ちます。受験勉強は苦しいかもしれませんが夢を掴み取るために頑張ってください。きっと、数年後医師になった時にその経験が役に立つはずです。
合格体験記を検索
search
合格大学
省庁大学校
国公立
私立
合格種別
省庁大学校
国公立
私立
年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
出身校
北海道
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
校舎名
東京御茶ノ水校
名古屋校
岡山校
小倉校
福岡校
鹿児島校
東京十条校
大阪校
広島校
京都校
横浜校
指導形態
富士ゼミ生
個人指導生
対策指導生
後期富士ゼミ生
キーワード検索
医学部予備校 富士学院の評判ドットコム
>
OBドクター
>
私立
>
久留米大学医学部医学科
>
わかりやすい授業、確保された自習スペース、質問しやすい空間、親身になってくれる先生方、美味しい食事と最適な学習環境が富士学院には揃ってます。