合格を頂けたのは間違いなく、富士学院のサポートがあり、先生方、教務の方、また、家族があっての合格だと思います。
帝京大学医学部合格 Y・W君
合格体験記 experiences
私は、5年かかり医学部に入学することが出来ました。富士学院では2年間お世話になりました。四浪が決まる際に予備校を調べていたところ、合格率が高い富士学院を見てここなら受かるかもしれないと思ったのが入るきっかけです。
三浪までで二次試験に行ったのは、金沢医科大のAOだけでした。一般では二次試験を受験したことがなかったです。ですが、模試の点数だけ見れば、合格に十分な点数を取っていました。そんな中、四浪目に突入し、本当に受かるのかなと自問自答しながら、勉強していました。4年目も、やはり模試は取れていました。紆余曲折あり、5度目の受験で、初めての一次試験合格をすることが出来ました。しかも6校(前期:帝京大学、久留米大学、東北医科薬科大学、岩手医科大学 後期:埼玉医科大学 共テ利用 杏林大学)合格出来ました。(結局回ってきませんでしたけどね…) そして五浪目に突入してしまいました。この時悔しさもありましたが、それ以上に教えて貰ってくださっていた先生方、そして教務の方に顔合わせるのが申し訳なく、また恥ずかしかったです。英語の先生からは、「Y君を受からせられなくて、英語の先生としての自信を失いそう」と言われたり、化学の先生からは、「運がなかった」であったり…沢山私を励ましてくださる様な言葉を頂きました。そんな中始まった5年目の浪人、これがラストだと思って勉強しました。もちろん毎年ラストだと思ってやっていましたが… 私の同級生は社会人になり働いている中、私が成長なくただ勉強しているだけの生活をしていて病んだりもしましたし勉強から逃げ出すこともありました。6度目の受験は帝京大学、東海大学、金沢医科大学からの追加合格があり、帝京大学に進学することになりました。この合格を頂けたのは間違いなく、富士学院のサポートがあり、先生方、教務の方、また、お金を準備してくれる家族があっての合格だと思います。富士学院はサポート体制が抜群で、先生方のレベルも非常に高いと感じました。
最後になりますが、これから受験する皆さんへ一言だけ言葉を送ります。
心配すんな。全部上手くいく。
この言葉は、キングダムという漫画のかんきというキャラの名言です。この1年はこの言葉を胸に頑張りました。5年という歳月はかかってしまいましたが、結局受かったので、上手く行きました。
医学部に入れたのは医師になるための入口に入れただけです。これから6年でストレートで医師になり、立派な医師になれるよう頑張りたいと思います。
合格大学別 university
国公立大学
- 鳥取大学医学部医学科
- 広島大学医学部医学科
- 富山大学医学部医学科
- 滋賀医科大学
- 東北大学医学部医学科
- 秋田大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 神戸大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 和歌山県立医科大学
- 福島県立医科大学
- 弘前大学医学部医学科
- 九州大学医学部医学科
- 旭川医科大学医学部医学科
- 愛媛大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 大分大学医学部医学科
- 佐賀大学医学部医学科
- 大阪公立大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 横浜市立大学医学部医学科
- 大阪大学医学部医学科
- 宮崎大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 東京医科歯科大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学
- 三重大学医学部医学科
- 香川大学医学部医学科
- 群馬大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 福井大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 名古屋大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 京都府立医科大学
- 岡山大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科