高二で中退、留学し、文系で五年のブランクがあった私が一年で医学部合格できたのは、富士学院で勉強できたからだと思います。
関西医科大学合格 M・Iさん
合格体験記 experiences
私は高校二年生の時日本の高校を中退し、留学しました。高校時代は文系だったということもあり未習の教科も多く、さらにブランクが五年ほどあったので、富士学院に入学した当時は本当に不安でした。そんな私が一年で医学部合格を勝ち取れたのは、富士学院で勉強できたからであり、他の予備校では成し遂げられなかったとまで思います。富士学院の良いところは、大きく二つあります。一つ目は、担当してくださる各教科の先生や教務の方々との距離が近いことです。先生方や教務の方々は親身になって下さり、弱みを打ち明けるとすぐに助けてくださいました。一年という期間は長いようで本当にあっという間です。問題を自分で考え抜くことは大切ですが、わからなかったらすぐに先生に質問できる環境が私には合っていました。
また先生方を信頼することは本当に大切だと思っています。先生方は受験のプロです。分からないことや不安なことがあればすぐに相談すると良いと思います。一生懸命な姿勢で取り組んでいれば、必ず手を差し伸べてくれます。また、教務の方々との何気ない会話が、息抜きになり楽しかったです(笑)。二つ目は、少人数クラスというシステムです。他の予備校に通ったことがないので比較はできないのですが、大人数で授業を受けるのはきっと先生と距離感を大きく感じてしまうでしょうし、完全に個人指導だと孤独感を感じてしまっていたかもしれません。それと比べ、富士学院の少人数クラスでは先生の目が行き届きます。
授業では先生に質問されたり確認されたりするので、定着力を図ることができます。またクラスの仲間と切礎琢磨できる環境は、私にとってモチベーションを保つのに大切でした。自分の位置も図ることができますし、友達同士で相談したり質問し合ったりしながら、お互いに高め合っていった感覚がありました。
最後は自分の強い意志次第だと思います。心が折れそうになったことは何度もありますが、自分が絶対医師になって多くの人の命を救うんだという強い気持ちを持ち続けられたので成し遂げられたことだと思います。また直前には絶対にこの大学に合格すると周りの人に口に出していました。そうすることで、自分の目標を正確に持つことができたし、自分に程よいプレッシャーをかけられていました。
最後に、この一年私を支えてくださった全ての方に感謝しています。特に、私の夢の為にサポートしてくれた家族には本当に感謝しています。合格を家族に伝えた時、家族が私より喜んでくれた姿を見て、一年頑張ってよかったなと思いました。皆さんも、勉強できる環境を与えられたことに感謝して、合格目指して頑張ってください!
合格大学別 university
国公立大学
- 東北大学医学部医学科
- 秋田大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 神戸大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 和歌山県立医科大学
- 福島県立医科大学
- 弘前大学医学部医学科
- 九州大学医学部医学科
- 旭川医科大学医学部医学科
- 愛媛大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 大分大学医学部医学科
- 佐賀大学医学部医学科
- 大阪公立大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 横浜市立大学医学部医学科
- 大阪大学医学部医学科
- 宮崎大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 東京医科歯科大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学
- 三重大学医学部医学科
- 香川大学医学部医学科
- 群馬大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 福井大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 鳥取大学医学部医学科
- 広島大学医学部医学科
- 富山大学医学部医学科
- 滋賀医科大学
- 名古屋大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 京都府立医科大学
- 岡山大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科