私は富士学院で学べたことを嬉しく思います。感謝しかありません。
金沢医科大学合格 H・T君
合格体験記 experiences
まず皆さんにお伝えしたいのは、富士学院は素晴らしい環境・先生・教務・料理人の方々が揃っているということです。また、他の予備校に比べて主体性を尊重しており、自分自身の頑張り次第で結果が変わってきます。決して周りの誘惑に負けないように!でも心配することはありません。先生方のアドバイスを取り入れ、ついていくことで必ず結果が成績に表れてきます。
私が合格できた要因は以下の四つだと考えます。まず一つ目は、自分の弱点を知れたことです。私は、先生方に指摘していただいて初めて大雑把に問題文を読む癖や、計算の途中で書き間違える癖が自身の弱点であることを認識しました。時間はかかりましたが、毎回の週テストや模試中に意識することで改善していきました。自分がなぜテストで点数を取れないかを分析して、自分の弱点を知ることの大切さを学びました。二つ目は、筋力トレーニングです。私は体調不良に陥りやすく、昨年度は入試本番前一ヶ月を棒に振りました。したがって、今年度は体調を崩さないことも私の課題でした。そこで、筋力トレーニングを勧めていただき、週六日、夜間学習の後、寮にて約20分行いました。それにより、体調不良を防ぐことができただけでなく、帰寮後スマホを触るなどのだらだらとした時間がなくなり、メリハリのついた生活を送れていたと思います。冒頭で、誘惑に負けるなと言いましたが、それはメリハリをつけろということです。一年勉強していくと苦しい時期やストレスが溜まることがあります。そういう時は友達と甘いものを食べたり、娯楽をしたりして、しっかり休んでいいと思います。私は勉強と休みをしっかり分けてダラダラしないことを心掛けて生活してきました。三つ目は、最高の友人、先生、教務の方々に出会えたことです。友人とは毎週のテストや模試で勝負したり、勉強以外でも一緒に話をしたりと、常に勉強のモチベーションを高く保つことができる存在でした。先生方は、私の個性に合わせてアドバイスをくださり、時にはほめてくださり、またある時は叱ってくださり、私にとってベストな指導を常に考えてくださっていました。初め少し反抗していたのが馬鹿らしく思えるほど、先生方についていくことで成績が上がっていきました。本当に感謝しています。また、担当の教務のYさんは、精神面や生活面で支えて貰い、勉強だけでなく休むことの大切さを教えていただきました。私が壁にぶつかり、苦しい思いをしている時に話し相手になってくださり、心の支えでした。その方のおかげで1年間走り抜くことができました。四つ目は食事です。私は富士学院が全予備校の中で一番食事がおいしいと思っています。特に月に一回のスペシャルメニューは最高でした。私は、毎朝早く校舎に行って自習していましたが、その理由の九割は早く朝ごはんを食べたいからでした。
最後に、私は富士学院で学べたことを嬉しく思います。感謝しかありません。一年間お世話になりました。ありがとうございました。
合格大学別 university
国公立大学
- 富山大学医学部医学科
- 滋賀医科大学
- 東北大学医学部医学科
- 秋田大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 神戸大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 和歌山県立医科大学
- 福島県立医科大学
- 弘前大学医学部医学科
- 九州大学医学部医学科
- 旭川医科大学医学部医学科
- 愛媛大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 大分大学医学部医学科
- 佐賀大学医学部医学科
- 大阪公立大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 横浜市立大学医学部医学科
- 大阪大学医学部医学科
- 宮崎大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 東京医科歯科大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学
- 三重大学医学部医学科
- 香川大学医学部医学科
- 群馬大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 福井大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 鳥取大学医学部医学科
- 広島大学医学部医学科
- 名古屋大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 京都府立医科大学
- 岡山大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科