英語が苦手だった私にとって群馬大学の推薦入試はとても不利な戦いでしたが、富士学院のおかげで現役合格できました。
群馬大学医学部医学科合格 K・Kさん
合格体験記 experiences
「現役で医学部に合格する!」これが両親との約束でした。私の両親は元々医師ではなく、医学部についての知識がほとんど無かったので、入学する際に両親と、「下に弟もいるから1年だけかけられるお金はかけてあげるから、浪人はさせてあげられない。現役で医学部に合格しよう」と約束しました。こうして「浪人しない」という条件で、医学部専門の塾に行かせてもらえる事になりました。その際、他の医学部専門の予備校も見学しにいきましたが、平日は学校の補習を優先しようと思っていたので、自分に合った日に授業を受ける事ができること、推薦や小論文のサポートや個人指導があること、そして先生と生徒の距離の近さがとても気に入った点で、富士学院を選びました。
富士学院に入学して良かったと思う点は他にもあります。
・自分や学校の勉強だけでは手の回らない、医学部入試に必要なこと(例えば過去問を早い時期から取り組むなど)を個人指導でやって下さったこと。
・医学部を受けるにあたっての受験校の決め方について詳しいアドバイスを貰えたこと。
・対策のしづらい推薦入試に対して、小論文の添削や面接の練習を何度もやってもらったこと。
などです。
また、私は英語に苦手意識を持っていました。合格の一番の要因は、富士学院で英語と向き合う内に今までの英語の取り組み方が少し間違っていたことが分かり、英語に対して積極的に取り組めるようになったからだと思います。群馬大学医学部の推薦入試では、英語と日本語の小論文2つと面接なので、英語が苦手だった私にとってとても不利な戦いでしたが、それでも合格できたのはF先生のお陰で英語の力が上がってきたからだと思います。
富士学院は、現役生に対しても自分に合った指導や授業をしてくださいました。例えば私の場合、推薦入試のために毎週面接練習をしてくださったり、英語の小論文を授業で扱っていただいたり、通常ならいない小論文の先生に、日本語の小論文を添削していただいたり…などなど、とても手厚くサポートしていただきました。これから富士学院に入学する生徒の皆さんにも、必ず富士学院の先生方が様々なサポート、指導をしてくれるはずです。それを十分に活用して、身に付けることが合格への近道になるのではないかと思います。
最後に支えてくれた富士学院の方々、合格へ導いてくれた先生方、心から感謝しています。一年半お世話になりました。ありがとうございます!
合格大学別 university
国公立大学
- 佐賀大学医学部医学科
- 大阪公立大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 横浜市立大学医学部医学科
- 大阪大学医学部医学科
- 宮崎大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 東京医科歯科大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学
- 三重大学医学部医学科
- 香川大学医学部医学科
- 群馬大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 福井大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 鳥取大学医学部医学科
- 広島大学医学部医学科
- 富山大学医学部医学科
- 滋賀医科大学
- 東北大学医学部医学科
- 秋田大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 神戸大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 和歌山県立医科大学
- 福島県立医科大学
- 弘前大学医学部医学科
- 九州大学医学部医学科
- 旭川医科大学医学部医学科
- 愛媛大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 大分大学医学部医学科
- 名古屋大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 京都府立医科大学
- 岡山大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科