富士学院の先生方は、受験勉強におけるプロであるだけでなく、接しやすく、人として魅力的な方が多いと思います。
東京女子医科大学合格 M・Oさん
合格体験記 experiences
私は、高校3年の春から来院生として1年間、浪人の2年間をゼミ生として富士学院で過ごしました。はじめは、母に面談に行けと言われて嫌々だったのですが、面談してみると、私と真剣に向き合ってくださり、信頼出来ると感じました。今思うと、医学部受験の厳しさや客観的に見た自分の学力さえも把握していないちゃらんぽらんだった私の話を、あんなに真剣に聞き入れ、受け入れた上で、心から応援して下さったこと、何にも知らない私に志願票の書き方、チェック、出し方や面接まで、丁寧に指導してくださったこと、感謝してもしきれないです。
さらに、富士学院の先生方は、受験勉強におけるプロであるだけでなく、接しやすく、人として魅力的な方が多いと思います。富士学院の最大の魅力は、そのような先生方と近い距離で、いつでも話が出来ることだと思っています。勉強方法や計画の立て方、時には心情的なことまでなんでも相談に乗って下さり、その上で授業の仕方を変えたり教材を追加したりと精力的に行動して下さいます。日常におけるちょっとした変化も見逃さず、とても気にかけていただいていたな、と、今になって思います。
教務の方々と先生方がチームとして生徒ひとりひとりをフォローしてくださり、そのチームでの話し合いの場を通して自己分析の仕方や成績が行き詰まった時のリスクマネジメントも徐々に学ぶことが出来るので「合格する」だけでなく、「医師になる」ことを目標とした浪人生活を過ごせたと思います。それによって、時間をかけて、自分がどんな医師になりたいのか、何故なりたいのか、自分の医師として適している部分、適していない部分などをもう一度じっくり考えることになりました。これらを考え直して自分の中で確固たるものにしておくことは、日々のモチベーション維持や行きたい学校の選択、入試当日に諦めず最後の教科まで戦う精神力に役立つと思います。さらに面接の際、答えることはこれらに起因することが多いので、決めておけば面接で困ることもほとんど無いと思います。
予備校で受験勉強をする際に大切なのは、信頼できる先生を、心から信頼し続ける事だと思います。沢山の問題を解くと楽しいし、やった感があるとは思いますが、不安になったら必ず先生に相談することをお勧めします。その上で先生が教材を与えて下さればそれをやるべきだし、今ある教材の中で何かを指定されれば、それをやるべきだと思います。私は本当に、配布された教材と先生に与えられた教材、過去問でしか結局の所成績は伸びなかったと感じています。
最後になりますが、3年間支えてくださった富士学院の教務・学務の方々、先生方、大好きです。本当にありがとうございました。そして、これから富士学院で過ごす方々が有意義な1年間を過ごす事を心から願っています。
合格大学別 university
国公立大学
- 東北大学医学部医学科
- 秋田大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 神戸大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 和歌山県立医科大学
- 福島県立医科大学
- 弘前大学医学部医学科
- 九州大学医学部医学科
- 旭川医科大学医学部医学科
- 愛媛大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 大分大学医学部医学科
- 佐賀大学医学部医学科
- 大阪公立大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 横浜市立大学医学部医学科
- 大阪大学医学部医学科
- 宮崎大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 東京医科歯科大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学
- 三重大学医学部医学科
- 香川大学医学部医学科
- 群馬大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 福井大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 鳥取大学医学部医学科
- 広島大学医学部医学科
- 富山大学医学部医学科
- 滋賀医科大学
- 名古屋大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 京都府立医科大学
- 岡山大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科