先生方は今何をすべきなのかの具体的な方法と道筋を示してくださいました
福岡大学医学部医学科合格 N・T君
合格体験記 experiences
僕は、現役の頃からこの富士学院にお世話になっていましたが、残念ながらどこにも合格をもらえませんでした。そして浪人が決まってどこの予備校にしようかと調べてみましたがどこもピンとくるところがありませんでした。自分の中で今までの高校のような大勢の中で授業を受けていたのではまた同じことの繰り返しになってしまうのではないかと思い、少人数制である富士学院を選びました。
いざ、入学したときにやる気だけはあったのですが、正直何をすればいいのか分からなかったのでなんとなく勉強していました。しかし、すぐに先生方と面談をし、今何をすべきでこういう道筋で勉強をすればよいという具体的な方法を示していただきました。それと同時に先生方の熱く頼もしい指導によって「今年で受からなければいけない」という思いが生まれ、ここまでやって来られたと思います。
講習が始まり、だんだん勉強のやり方も身についてきたので、模試でも良い結果が出るのではないかと思っていました。しかし、夏のあたりになっても自分が思い描いていたより低い点数が返ってきた時には本当に驚きました。もちろん、すぐに結果が出るとは思ってはいませんでしたが、なかなか成績が上がらなかったのでこの時期は本当につらかったです。ですが、富士学院には同じ医師という目標に向かって頑張る仲間たちがいて励ましてくれたおかげで何とか乗り切れたと思います。
この富士学院の寮から校舎までの距離が非常に近く、自室には勉強を阻害するもの、例えばテレビ、パソコンなどがない環境でしたので、少しでも多くの時間を学習に費やせ、集中力のない自分でも確実に力を伸ばせました。僕は、入学した当初、英語と数学は全然成績が良くありませんでした。ですが、先生からはとにかく基礎をきっちりと固めろと言われその通りにやってきました。そして、自分で、「全部得意です。」と言えるまでやろうと決めて、どの教科も手を抜きませんでした。そうすることで、苦手科目をなくすことができたと思います。
入試直前、「今年も受からなかったら・・・」と、とても苦しい日々を過ごしていました。それは合格発表の時までずっと続いていました。しかし、合格通知の「合格」の文字が目に飛び込んできた瞬間に「苦しい」なんて感じていなかったかのような喜びを感じました。ここまでやってきて良かった、と心の底から感じました。「まあ、来年もあるしまた頑張れば良いか」と思ってはいけません。強い意志をもって学習を続けてください。
合格大学別 university
国公立大学
- 佐賀大学医学部医学科
- 大阪公立大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 横浜市立大学医学部医学科
- 大阪大学医学部医学科
- 宮崎大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 東京医科歯科大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学
- 三重大学医学部医学科
- 香川大学医学部医学科
- 群馬大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 福井大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 鳥取大学医学部医学科
- 広島大学医学部医学科
- 富山大学医学部医学科
- 滋賀医科大学
- 東北大学医学部医学科
- 秋田大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 神戸大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 和歌山県立医科大学
- 福島県立医科大学
- 弘前大学医学部医学科
- 九州大学医学部医学科
- 旭川医科大学医学部医学科
- 愛媛大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 大分大学医学部医学科
- 名古屋大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 京都府立医科大学
- 岡山大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科