大学からの医学部再受験。毎朝6時に起きて夜中の1時までずっと勉強し続けました
川崎医科大学合格 A・K君
合格体験記 experiences
私が現役の時は、学力的にも医学部に進学するつもりはなく、化学にとても興味があったため薬学部に進学しました。しかし、薬学部で学んでいくうちに患者と直接的にふれあい、コミュニケーションのとれる医師に魅力を感じていきました。
そう考え始めたのが大学2回生の時で、それから自分の中で再受験を決断し、親に伝えるのには1年半かかりました。優柔不断と思われるかも知れませんが、人生の分岐点であるのは明らかなので本当に悩みました。しかし、その悩んだ分1年で絶対に合格して医者になる!というモチベーションは誰にも負けない気持ちで予備校を探しました。 そこで出会ったのが富士学院でした。
まず富士学院予備校のパンフレットを読んで、少人数制の授業であることや、大学に対する対策や情報の数など、何も医学部受験に関する情報の無い私にはぴったりだと思い入校を決断しました。
入校して、質問しに行くとスパっと分かりやすく教えてくれるし、すぐに教えずちゃんと考えさせてくれる様な返事をいつもしてくれました。授業もとても分かりやすく、自分のモチベーションは全く下がりませんでした。いけない部分は厳しく、きちんと言ってくれたのも本当にありがたかったとおもいます。授業以外で、勉強に対する不安を教務の人や先生に相談してもしっかり考えてくれて、的確なアドバイスをいつももらいました。これだけ勉強する環境がととのっていたので、それを十分に生かすべく毎朝6時に起きて夜中の1時半までずっと勉強し続けました。 成績はあっと言う間に現役の時を超えました。
現役の時にさぼっていたわけではありませんが、富士学院での授業や質問で知識がスイスイはいってきました。
しかし、伸び悩んだ時期は本当に苦しかったです。もがき苦しみながらも勉強から逃げ出さず、自分の目標を達成するべくひたすら勉強を続ける精神的な強さはここで学びました。私は富士学院で学力はもちろん、精神的にも、人間的にもとても成長できたと思います。
合格の鍵は、明確な目標を維持し続け、それに向かってどれだけ自分に厳しくし続けれるかだと思います。受験で辛いのは当たり前です。富士学院に入るなら腹をくくって、死ぬほど勉強するつもりで入ってきてほしいです。それに応えれるだけのものは富士学院にはあると思います。
合格大学別 university
国公立大学
- 東北大学医学部医学科
- 秋田大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 神戸大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 和歌山県立医科大学
- 福島県立医科大学
- 弘前大学医学部医学科
- 九州大学医学部医学科
- 旭川医科大学医学部医学科
- 愛媛大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 大分大学医学部医学科
- 佐賀大学医学部医学科
- 大阪公立大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 横浜市立大学医学部医学科
- 大阪大学医学部医学科
- 宮崎大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 東京医科歯科大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学
- 三重大学医学部医学科
- 香川大学医学部医学科
- 群馬大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 福井大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 鳥取大学医学部医学科
- 広島大学医学部医学科
- 富山大学医学部医学科
- 滋賀医科大学
- 名古屋大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 京都府立医科大学
- 岡山大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科