浪人してわかることは「当たり前」ということがどんなに難しいか
川崎医科大学合格 T・S君
合格体験記 experiences
・中途半端で勉強している人は落ちる。
・勉強はがむしゃらにやるのではなく一週間毎に余裕をもって計画を立てる。
・必ず勉強するときは音楽を聴いたり、携帯をいじるな。
・一日の中でどの科目も0分をつくるな。
・勉強は集中しているときにしかやるな。集中できていないときは暗記物をしろ。
・勉強はだらだらしてもイミがない。いかに短時間で効率よくするかがキーとなる。
・睡眠時間は出来るだけ多くとり、朝早く来て勉強するほうが良い。
・いつも自己モニタリングをしながら暗記しろ
・授業を大切に!
・やったことは完璧に。
私が一年富士学院で学んだことをピックアップしました。あと富士学院は前期、中期、後期の3つに分かれています。前期はとりあえず授業についていくだけで精いっぱいだと思う。前期で大切なことは授業で先生が言ったことを一言一句聞くぞという心構えで取り組むことはもちろん、できなかった問題はチェックして自分用の問題集を作ることが必要である。また前期は基礎固めをしなければならないので先生のところに分からないことは分かるまで質問することが大事である。また週テストはいつも完璧な状態で受けることも大事だ。中期は中だるみしやすい時期なので、土日は気晴らしに入試問題や過去の模試を取り組む必要がある。また平日は前期と同じように取り組むことが重要である。
後期はほとんど自主学習体制にはいるので前期と中期に作った自分用の問題集を解き込め。また同時並行に入試問題もする必要がある。12月頃から理科の知識も毎日再確認することも大事だ。これらのことを当たり前のようにやることで合格をもぎ取れる。しかし浪人してわかることは『当たり前』ということがどんなに難しいかわかるでしょう。
合格大学別 university
国公立大学
- 旭川医科大学医学部医学科
- 北海道大学医学部医学科
- 弘前大学医学部医学科
- 東北大学医学部医学科
- 秋田大学医学部医学科
- 山形大学医学部医学科
- 筑波大学医学郡医学類
- 群馬大学医学部医学科
- 千葉大学医学部医学科
- 東京科学大学医学部医学科
- 新潟大学医学部医学科
- 富山大学医学部医学科
- 金沢大学医薬保健学域医学類
- 福井大学医学部医学科
- 山梨大学医学部医学科
- 信州大学医学部医学科
- 岐阜大学医学部医学科
- 浜松医科大学医学部
- 名古屋大学医学部医学科
- 三重大学医学部医学科
- 滋賀医科大学医学部医学科
- 京都大学医学部医学科
- 大阪大学医学部医学科
- 神戸大学医学部医学科
- 鳥取大学医学部医学科
- 島根大学医学部医学科
- 岡山大学医学部医学科
- 広島大学医学部医学科
- 山口大学医学部医学科
- 徳島大学医学部医学科
- 香川大学医学部医学科
- 愛媛大学医学部医学科
- 高知大学医学部医学科
- 九州大学医学部医学科
- 佐賀大学医学部医学科
- 長崎大学医学部医学科
- 大分大学医学部医学科
- 宮崎大学医学部医学科
- 鹿児島大学医学部医学科
- 琉球大学医学部医学科
- 札幌医科大学医学部
- 福島県立医科大学医学部医学科
- 横浜市立大学医学部医学科
- 名古屋市立大学医学部医学科
- 京都府立医科大学医学部医学科
- 大阪公立大学医学部医学科
- 奈良県立医科大学医学部医学科
- 和歌山県立医科大学医学部