早く自分に合った学習スタイルを見つけることが大事だと思う

久留米大学医学部医学科合格 E・Kさん

合格体験記 experiences

一浪目、私の受験の敗因は生活リズムにメリハリが付いていなかったことだと思います。その敗因を反省し、二浪目を口コミで評判の高かった富士学院で頑張り、今年、私は受験校のほとんどの合格を勝ち取ることが出来ました。遊ぶことが大好きな私が、月〜土曜の朝9時から夜10 時まで予備校で勉強するという、今まで全く経験もないスケジュールを目にした時が、医学部に合格する為にはこんなに勉強しなければならないのかと気付いた瞬間でした。

そこで、富士学院での学習リズムの計画をきちんと立てました。平日は勉強だけに集中し、少なくとも与えられた課題だけはしっかりやり遂げる事を決めました。今度の日曜日は友達と会うからこれだけのことを土曜日までに仕上げておくとか、今週は学院から帰っても自習するなど、目標を立てて集中して勉強しました。それぞれ勉強の仕方やペースは違いますが、早く自分に合ったスタイルを見つけることも大事だと思います。

また、富士学院の先生方は素晴らしい方々ばかりでした。私には自分の解答のスタイルがあり、先生方を困らせてしまうことが多くあったと思います。
しかし、私のやり方で一緒に考え、教えて下さったのが本当に嬉しかったです。それも私が頑張れた一つの要因だと思います。そんな最高の先生方や、また、私が受験のことで悩んだ時に静かに話を聞いて下さった教務の方々、そして家族に支えられて私は合格することが出来ました。応援してくれた全ての方々に感謝しています。ありがとうございました。

医学部専門の予備校、富士学院は厳しいところですが、自分のスタイルで頑張ることが出来る最高の環境だと思います。富士学院を味方に出来るかどうかは自分次第です。